一伸建設 サイト管理者ブログ


サイト管理人が不定期に、現場の写真や工事施工例などを載せています。
ときどき業界団体や発注者さんに毒も吐いておりますがご容赦ください。

<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

2022.11.30 Wednesday

奈良県版「建設業DX機器導入支援補助金」説明会

0

     

    「これ使ったら自動追尾トータルステーション買えるかもしれない」と

    ちょっと期待して奈良県さんの「建設業DX機器導入支援補助金」説明会に参加してきましたが、、、、

     

    今回の補助金は補助率2分の1以内上限50万円だそうです。

    これじゃあ自動追尾TS(見積ベースで400万以上するでしょ?500万いくかな??)

    はとてもとても買えないです(^^;

    せめて半分くらい補助金出してもらえないものでしょうか〜(涙)。

     

    あと、この補助金、非常に使い勝手が悪い補助金だと思いました。

     

    今回の補助対象機器は

    1,電子小黒板

    2,ドローン

    3,自動追尾型トータルシテーション

    4,情報共有システム

    5,電子納品を用いた完成検査

    6,遠隔臨場

     

    この6種となっているのですが、、、

     

    この補助金、基本的に製品機器購入専用なんですよ。

    そしてパソコンやタブレットは除外となっています。

    (※この点は第2回募集から改善されています。)

     

    そうなると蔵〇衛門のようなタブレットタイプの電子黒板は×です。

    そして、情報共有システム、遠隔臨場、電子納品システムは

    現在はサブスク型(月額課金・定額制)が主流となりますので×です。

     

    補助金を使うとしたらドローン買うか

    遠隔臨場用のアイカメラを買うくらいしか使い道が無いんじゃないでしょうか(^^;?

     

    ちなみに、

    自動追尾の測量機ということで「杭ナビ(200万くらい?)はダメですか??」的な

    質問をされていた方もいましたが、、、

    「今回の募集にはトータルステーションと書いているので

     トータルステーションじゃない測量機はどうなんだろう〜??」って感じの返答を受けてはりましたね〜。

    新型の杭ナビだったらマシンガイダンスも搭載されていて

    杭ナビショベルとかいうICT施工も可能らしいのでDX機器っちゃあDX機器だと思いますが、、、

    募集要項に「自動追尾トータルステーション」と書いちゃってるので無理なんでしょうねぇ=3

     

     


    2021.12.28 Tuesday

    検査官目線

    0

       

      先日投稿させていただいた

      「奈良県発注工事の出来栄えは基本Cです。」という投稿に関して、

      ある土木事務所の現役検査官さんからこんな意見を聞きました。

       

      「正直、

       なんで(技術管理課から)そういう言い方をされなアカンのやろ。と思う。

       それやと僕ら検査官が現場で出来栄えを検査する意味が無いでしょう?

       事務所の検査官を何だと思っているんだろう。」と。

       

      なるほど、現役の検査官さんたちの

      出来栄えに対する主観的評価を技術管理課が認めないという点では

      一部の検査官さんたちにとっても納得のいかない運用になってしまっているようです。

       

      良くない運用だとは思いますが、

      もう始まってしまった以上は続けて行ってもらうほかありません=3

       

       


      2021.12.24 Friday

      創意工夫致しません。

      0

         

         

        自分、

        「令和4年度は創意工夫致しません。」

         

         

        昨年〜今年にかけて

        奈良県県土マネジメント部さん発注工事の竣工検査を受けるたびに

        思っていたのですが、、、、

        令和4年度では現場施工中の創意工夫は「致しません=3」

         

        だって、どんなに工夫を積み重ねても

        けっきょく竣工検査では

        「やってくれてるけど、みんな同じことやってるからなぁ。」と言われて終わりです。

         

        手段を問わず

        とにかく業者の工事点数を下げたいという奈良県さんの熱意だけは伝わってきますが、、、

         

        評価してくれないことにお金を出してやる意味なんかございません=3

        創意工夫をやめても、どうせ評価されてないので点数下がるわけではございませんし。

         

        成績評定というニンジンをぶらさげて、

        金や手間だけかけさせて創意工夫の美味しいところだけを吸い上げようっていう

        奈良県さんのやり方は昔から好きではないのです。

         

         

        実は、自分は数年前にも創意工夫を一切やらない時期がありました。

        そのころも「みんながやっている」という理由で創意工夫についての加点がされない時期でした。

         

        竣工検査で「創意工夫はなにやってくれたの?」って

        検査官に当たり前らしく聞かれた際に「やってません。」って答えると必ず

        「え〜?なんで?みんなやってるよ?やってよ〜??」と言われましたが。

        必ず「いや。やらないでしょ?どうせ評価しないのに?無駄なお金使いません。」と返していました。

         

        来年はそのスタンスに戻そうと思っています。

         

        ほかの業者さんたちも一度やめちゃえばいいと思います。

         

        みんながやらなくなると奈良県さんはまた評価し始めたりするんですよ(笑)。

         

        「創意工夫」はたとえ「みんながやっている」ことだとしても工夫は工夫。

        みんながやっているのだとしたら、、、

        それはただただ、県内の業者さんたちが少しでも工事点数を上げようと

        手間とお金をかけて頑張っているだけのことでしょう=3

        それを「いいとこ取り」だけして評価してくれない者に対して

        身を切って工夫をして差し上げる余地はございませんよ=3

         

        今回、安全対策に関しては

        技術提案と同等のことを実施したにも関わらず検査官は

        「みんなやってるから・・・」とこう来たもんです=3

         

        技術提案で評価されていることを創意工夫で実施して

         

        「みんながやっているから評価しない」なんて言い出すんだったら

        技術提案の評価ってなんなんでしょうね(笑)?

         

        しかも毎回ほぼ同じお題しか出ていない、ほぼみんなが同じ提案しか書いていない

        総合評価落札方式の技術提案なんて

        もはや評価する価値も実施する価値が無いんじゃないんですか〜?

        と思いますけどね=3

         

        そこんとんはご都合主義で続けてるじゃあないですか=3

         

         

        あと、業者の成績が高すぎる!高すぎる!!と

        点数下げる工夫ばかりするんだったら、

        総合評価での工事成績の加点もやめちゃえばいいでしょうに=3

        総合評価での成績評定の加点が無くなれば、

        業者もそんなに目くじら立てて成績獲りに行かないでしょう。

         

         

        業者には高得点を獲る為に必死で現場管理や書類作成をさせておいて

        竣工検査時に根拠もアナウンスもなく点数を低くしていくなんて完全なパワハラです=3

         

        奈良県さんの竣工検査を自分ら元請が下請けさんに実施したら。。。

        下請け保護の観点から完全にレッドカード案件じゃないですか?(苦笑)。

         

         

        さいきん、上位ランク業者の現場監督さんたちから耳に入っているのは

        竣工検査で県の職員さんたちから

        「今年から出来栄えの評価が厳しくなって土木工事では基本Cだと思っておいてください。

         根拠とか無いんですけどね。

         なんせ奈良は点数が良すぎるって言われるんで仕方ないと思ってください・・・。」

        って言われているという話です=3

         

        出来栄えの評価が出なくなったというのは、これは自分も直接聞いて把握しています。

        「今年からまた出来栄えの評価が厳しくなって。点数出ない。

         もうAはつけないと決まった。ものすごく綺麗とか抜群に綺麗でB。

         それ以外はCで汚いのはD。上限があるねん。

         奈良はとにかく点数高いって言われてるから。。。」って。

         

        業者にアナウンス無しでこれ決めちゃうんだ。

         

        奈良県さんの

        「他府県から点数高いって言われるからとにかく業者の点数を下げたい!」

        っていう執念はすごいです。

         

        結果、、、

        「奈良県なんか国交省より点でえへんやん!」

        「うち、国交省で表彰されてるのにさ、国交省の工事より奈良県の方が点数低いねん(笑)!」

         っておっしゃっている業者さんもいるそうですよ?

         

        忙しい中、

        頑張っても頑張っても「奈良は点数が高いから」という理由だけで

        下がり続ける点数。。。

        お金をかけて工夫を重ね、書類もパワーアップさせて、

        残業時間がどんどん増えても下がり続ける点数。。。

         

        奈良県さんの最終的な目標は

        もう業者のモチベーションが下がりきって

        「どうせええ仕事しても出来栄えCやから適当でええで=3」

        「頑張って書類作ってもええ点数出えへんからそこそこでええやろ=3」

        「創意工夫なんかしたってしゃあないからせんでええで=3」って

        質の悪い成果品がジャンジャン量産されていくことなんでしょうかねぇ??

         

         

        奈良県さんと言い、建退共さんと言い、

        ひとつのことに執着し過ぎるとトータルバランスが崩れてても気にならなくなっちゃうらしい。

         

         

        これ以上、業者のモチベーションを下げないでもらいたいですけどね〜=3

         

        う〜ん。奈良県の成績評定。。。。

        品質管理まで評価できる工事を施工した業者の評価は甲

        出来形管理まで評価できる工事を施工した業者の評価は乙

        それ以外の工事を施工した業者の業者は丙の3段階とかでいいんじゃないですかねぇ?

         

        これ業者気楽!!

         

         


        2021.08.06 Friday

        地味な話ですが、、、

        0

           

          この1行がけっこうキツいです(笑)!!

           

           

          実はみなさんけっこう悩んでたりして?!

           

           

           


          2021.03.13 Saturday

          電子入札補助アプリ操作時の注意すべき点について

          0

             

            現在、奈良県県土マネジメント部 建設業・契約管理課さんで

            電子入札システムの更新について記載されています。

             

            「奈良県公共工事等電子入札システム更新のお知らせ」

             

            すでに電子入札行っている事業者は

            電子入札補助アプリとインターネットエクスプローラーに

             

            https://www.ebid05.t-elbs.jp

             

            という新しい電子入札システムの接続先アドレスを追加設定するだけなのですが、

            電子入札補助アプリで接続先を追加する際の設定動作で

            注意点しなければいけない点がひとつだけありました。

             

            それはプログラム一覧から

            電子入札補助アプリ開こうとしたときに出るをこのエラー表示↓です。

             

            電子入札補助アプリは

            バックグラウンドで常時作動しているアプリのようで、

            プログラム作動中はプログラム一覧から開くことは出来なくて

            デスクトップにある「タスクトレイ」から

            電子入札補助アプリを開いて設定動作をしなければなりません。

             

            タスクトレイってコレです↓

             

            ここから電子入札補助アプリを開いて設定しないと

            出来ませんでしたので、皆様お気を付けください。

             

             


            2019.12.06 Friday

            技術提案書等の事後審査

            0

               

              今年度も無事、

              総合評価落札方式入札の落札候補者にならせていただいたので

              技術管理課さんまで「技術提案書等の事後審査書類」の提出に行って参りました。

               

              前回のブログで書かせていただいたように、

              今年度から総合評価落札方式入札の技術提案書の多くの書類が事後審査化されている為、

              入札担当者の技術提案書作成時間は大幅に短縮されて非常に助かっておりますが、、、

               

              事後審査の為に行く技術管理課さんは御所市からだとなかなかに遠いです!

              しかも行楽シーズンは県庁さんの駐車場が非常に混んでいて大変でした(^^;

               

              県庁さん周辺の駐車場整備が進むことを祈ります!!


              2019.08.05 Monday

              R1年度の入札が本格的に始まりました。

              0

                 

                7月中旬を過ぎて、

                令和1年度、奈良県県土マネジメント部さん発注工事の入札が

                本格的に始まりました。

                 

                現在、に当社でも

                土木B等級単独での総合評価落札方式入札1本と

                土木AB等級混在での総合評価落札方式入札1本に参加させていただいています。

                 

                今年度から総合評価落札方式入札の技術提案書の多くの書類が事後審査化されている為、

                入札担当者の技術提案書作成時間は大幅に短縮されております♪

                これは非常にありがたい話です(^^)

                 

                 


                2019.04.25 Thursday

                奈良県土木請負工事必携

                0

                   

                  左側が平成26年度版、右側が平成31年度版です。

                  全体的に薄くなりました。

                  特に施工管理基準は厚みが減りましたねぇ。

                  ですが、、、

                  けして中身が減ったわけではなく、

                  字や図がとてもちっちゃくなっていました。

                  携帯に便利ですが、

                  老眼の技術者には厳しい本です(爆)。

                   

                  20190425_145327.jpg

                   

                  せっかくだから、

                  令和元年板にして欲しかったなぁ(笑)。

                   


                  2018.06.30 Saturday

                  意見要望書

                  0

                     

                    建設業協会さんから会員宛に

                    「意見交換会等における国土交通省近畿地方整備局・奈良県への意見要望等」

                    という用紙が送られて来ましたので、

                    格付け基準や発注基準、総合評価落札方式についてなど、

                    いつもブログで書かせていただいている様なことを、

                    そちらにも記載させていただきました。

                     


                    2017.11.14 Tuesday

                    トホホ。。。

                    0

                       

                      先日、

                      高田土木事務所さん発注の総合評価落札方式の開札

                      (舗装工事2本と土木工事1本)があったのですが、、、

                      我ながら運とセンスの無い入札結果に辟易しています(笑)。

                       

                      土木工事ではまたまたまた

                      同点1位(2社)でのくじ引きに外れてしまいました(^^;

                      スクリーンショット (81).png

                       

                      これで同点1位(2社)でのくじ引き4連敗!

                      3社でのくじも含めると6連敗くらいしてますかね?

                      なんというくじ運の低さでしょう!

                       

                      スマホの懸賞で吉本新喜劇当たったり、

                      コンビのワンピース1番くじでA賞・B賞当たったりはするんですけど、

                      なぜか仕事は当たりません(爆)。

                       

                      また、舗装工事では、、、

                      施工場所が御所市内の案件(お題_平坦性確保(敷き均しまでの作業に関する工夫))

                      が採点結果 ― と3で落札出来ず残念な結果に。

                      技術評価点内訳表(第 繰2-309-3-補-2 他 号).jpg

                       

                      これは、

                      今回は6点出してくる業者さんが居ると思っていたので

                      うちも頑張って6点狙いに行ったのが完全に裏目に出ましたね=3

                      無難に4.5点狙いで行っていれば落札出来たかもしれなかったですね。

                      この辺がセンス無いですね(笑)。

                       

                      そして、

                      施工場所が葛城市の案件(お題_耐久性確保(転圧に関する工夫))

                      が相変わらず計4.5で落札出来ず残念な結果に(苦笑)。

                      技術評価点内訳表(繰2-30-3-補-2他).jpg

                      この耐久性確保_転圧に関するというお題は

                      当社では完全に鬼門となっています=3

                       

                      もう4年くらい?

                      誰が何を書いても4.5点しか出ないです(^^;

                       

                      転圧名人、温度管理、PQI、密度管理、転圧回数管理、

                      各種振動ローラー、乳剤、その他etc......

                      組み合わせパターンもいろいろ変えてみたりしておりますが

                      ダメなものはダメですねぇ=3

                      耐久性を高めるセンスが無いのでしょうか?

                       

                      みなさん、

                      もはや当たり前のように6点を出されているんですけど、

                      当社では、このお題はどうしても苦手です(笑)。

                      このお題、無くなってくれないものでしょうか(笑)??


                      ▲top